BLOGブログ
下井草の接骨院によるブログをご覧ください
下井草の接骨院はブログで様々な情報を発信しております
下井草の接骨院では、ブログからも情報を更新しており、営業や施術に関する幅広い情報を得ていただけますので、ご利用前にはぜひブログをご覧ください。患者様に親しみを感じていただける、アットホームで温かみのある雰囲気作りに努めております。ブログでは雰囲気等も感じていただけるように工夫した記事作りを心掛けておりますので、下井草コウ接骨院のご利用を検討されている方で、雰囲気を知りたいという方は、ぜひブログをご一読ください。
-
下井草コウ接骨院と腰痛のストレッチ
2019/01/24みなさん、おはこんばんにちは! 今回は腰痛になりやすい筋肉の対処法について説明させていただきます 筋肉全般に言えることですが痛みが出てから1~2日は【急性期】と言われ炎症が強くなる時期となりますので無理に伸ばしたり、血行を良くしようとしてお風呂に入ったりしたら炎症を助長させるので痛みが強くなります。特にぎっくり腰などの強い痛みがある場合は【安静】にしてまずは患部を安定させることが第一になり... -
下井草コウ接骨院と腰痛で痛める筋肉(追加)
2019/01/22みなさん、おはこんばんにちは! 前回に引き続き腰痛について書いていきます 今回は腰方形筋から 【腰方形筋の起始・停止】 (起始) 腸骨稜、腸腰靭帯に付着。 (停止) 第12肋骨、L1~L4の椎体の肋骨突起に付着。 【腰方形筋の主な働き】 腰椎を屈曲する。第12肋骨を下制する。 【腰方形筋の神経支配】 胸神経(T12)、腰神経(L1~L3) 腰方形筋は、主に体幹の側屈を行いますが、腰椎の... -
下井草コウ接骨院と腰痛で痛める筋肉
2019/01/18みなさん、おはこんばんにちは! 今回は痛めやすい腰部の筋肉と対処方法について書かせていただきます 一般的には【背筋】と呼ばれることもありますが、その名称の筋肉はありませんので、お医者さんに「背筋を痛めました」というと突っ込まれるので注意が必要です(笑) 腰部にある筋肉は主に次の5つになります ・脊柱起立筋(最長筋、腸肋筋、棘筋) ・多裂筋 ・回旋筋 ・腰方形筋 ・腸腰筋(大腰筋、腸... -
下井草コウ接骨院と腰痛の原因
2019/01/09みなさん、おはこんばんにちは! 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます 今年は暖冬との予報ですが最近はめっきり寒くなってきましたね 朝のお布団と親友になってしまった今日この頃ですがこの時期だからこそ 痛めやすい場所があります それは【腰】 いわゆるぎっくり腰ですね みなさんの中には聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、西洋では 【魔女の一撃】なんて言われて...
下井草にある接骨院ではブログを公開し、幅広い内容の情報を発信しておりますので、すでに施術をご利用いただいている方も、これから利用しようとお考えの方も、ぜひご覧ください。ブログでは、営業や施術に関する最新の情報も得ていただけますので、ご利用をお考えの方にはきっと参考いただけます。
患者様一人ひとりに寄り添った親切丁寧な対応と施術技術の高さで、多くの方から厚い信頼を寄せていただいておりますので、安心感を持って施術が受けられる治療院をお探しの方には最適でございます。患者様の症状やお悩みに合わせて最適な施術を行いますので、どのような事でも気兼ねなく相談していただけます。ブログでは営業中の雰囲気も伝わるような記事作りに努めておりますので、下井草コウ接骨院のご利用をお考えの方は、ぜひブログをご一読ください。